配達証明
平成18年6月3日に以下の四人に、「公開質問状」と各人に対する「公開質問 別紙」が確かに配達されたことが、それぞれの担当郵便局からの通知である「郵便配達証明書」により確認されました。
東京女子医科大学 理事長 吉岡博光 (理事長)
東間 紘 (前東京女子医科大学付属病院 院長)
笠貫 宏 (現循環器内科主任教授)
黒澤 博身 (現心臓血管外科主任教授)
配達証明 それは、ずばり字のごとく配達の証明です。手紙をもらった相手が、「そんな手紙はもらってない」と言ったらどうしますか? 相手が、「そんな手紙はもらってない」と言ったらおしまいなんです。「そんな手紙はもらってない」と言われたら内容証明郵便でも証明できません。そこで、相手が手紙をもらったことを証明する方法として、配達証明(配達証明郵便)というものがあります。
郵便法62条によれば、「配達証明の取扱においては、郵政事業庁において、当該郵便物を配達し、又は交付した事実を証明する。」となっています。
| 固定リンク
「東京女子医大への公開質問状」カテゴリの記事
- 東京女子医科大学に対する公開質問状(再掲載) カウントダウン1(2007.02.08)
- 東京女子医大への公開質問状 再掲載 別紙添付書類 カウントダウン1(2007.02.07)
- 東京女子医科大学からの返答(2006.07.07)
- 女子医大の反応と東北大学の後輩(2006.06.30)
- 公開質問状に対する回答期限(2006.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント